[PR]
2025.04.21 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実写版『マリア様がみてる』を見た話
2017.07.19 Wednesday
2010年に公開されたこの映画、
当時今以上に実写化嫌い人間だった私は
「は?マリみてまで実写化とかふざけんなよ私の神聖な百合を穢すな!!」
とまで憤ってました。
今年になってマリみて熱が再来し、実写化も初めて見た感想です。
結論から言うと、とてもよかった。
そして声を大にして言いたいのが
当時今以上に実写化嫌い人間だった私は
「は?マリみてまで実写化とかふざけんなよ私の神聖な百合を穢すな!!」
とまで憤ってました。
今年になってマリみて熱が再来し、実写化も初めて見た感想です。
結論から言うと、とてもよかった。
そして声を大にして言いたいのが
滝沢カレンの聖様が最高。
PR
デレマスについて
2015.10.19 Monday
私は本命ジャンルがアイマスだと言える程度にはアイマスが好きです。
しかし10年という長い歴史の中で私はいわゆる新参。
しかも、つい4年前にモバマスから入った超新参。
モバマス→アニマス→765サイコオオオオオオオオオ
という形でアイマスを好きになっているわけですが、愛だけはあります。
で、もともとはモバマスから始めたわけですから、当然今回のアニメデレマスにも高い期待をしつつ見守っていたわけです。
先週最終回だったので、2クール通しての感想をここに書こうかな、と。
追記に続きますが、先に申し上げておきますと、批判です。
「デレマス最高ー!ほんと泣いたー!」って方は不快に思うかもしれません。
しかし10年という長い歴史の中で私はいわゆる新参。
しかも、つい4年前にモバマスから入った超新参。
モバマス→アニマス→765サイコオオオオオオオオオ
という形でアイマスを好きになっているわけですが、愛だけはあります。
で、もともとはモバマスから始めたわけですから、当然今回のアニメデレマスにも高い期待をしつつ見守っていたわけです。
先週最終回だったので、2クール通しての感想をここに書こうかな、と。
追記に続きますが、先に申し上げておきますと、批判です。
「デレマス最高ー!ほんと泣いたー!」って方は不快に思うかもしれません。
久方ぶりの更新
2015.10.13 Tuesday
いやもうほんと誰も見てないだろうしこれからも見ないだろうけど
何でいきなり更新したかと言いますと、
テニミュに行ってきました。
あのテニミュです。
GWにテニプリ大好きな友人に漫画を借り、「あ、これ好きになるやつだわ」と思ったんだけど正直そこまでだった。グッズ買おうとか思わないくらいの好き。
しかし件の友人から
「テニミュの大阪公演行かない?」
という一言で全てが始まった。
続きから無駄に長々としたレポと感想です。
ほぼ自分が興奮と感動を忘れないためのメモです。
最近更新内容が発掘物
2014.08.10 Sunday
実を言うと最近全然物を書いておりません。
数年前に途中まで書いて放置してあったものを発掘してきてちょろっと加筆して、サイトに乗っけてます。
今回の『衝動と君の影』も、ファイルの更新日時見たら2011年でした。うわぁ。
1行くらいしか加筆してないし、修正もしてないから、書き方がなんかもう「3年前~」って感じですね。わけわからん。
そろそろ長編の続き書けよって自分でも思います。
だいたいの流れとか…あらすじは…練ってるんだけど…なんか細かい間の話が何も思いつかねえ…詰んでる…。
で、トップページにも載せました通り、今回創作サークルに参加させて頂けることになりました。
メディアミックスがメインのサークルです。私は物書きをメインとしてお手伝いさせて頂きます。
私なんかが入っても良いのだろうか…迷惑かけないだろうか…と不安が上々ですが、素敵なサークルに参加できることがとても嬉しく、舞い上がり気味です。
切磋琢磨できたらいいなぁと思っております。
数年前に途中まで書いて放置してあったものを発掘してきてちょろっと加筆して、サイトに乗っけてます。
今回の『衝動と君の影』も、ファイルの更新日時見たら2011年でした。うわぁ。
1行くらいしか加筆してないし、修正もしてないから、書き方がなんかもう「3年前~」って感じですね。わけわからん。
そろそろ長編の続き書けよって自分でも思います。
だいたいの流れとか…あらすじは…練ってるんだけど…なんか細かい間の話が何も思いつかねえ…詰んでる…。
で、トップページにも載せました通り、今回創作サークルに参加させて頂けることになりました。
メディアミックスがメインのサークルです。私は物書きをメインとしてお手伝いさせて頂きます。
私なんかが入っても良いのだろうか…迷惑かけないだろうか…と不安が上々ですが、素敵なサークルに参加できることがとても嬉しく、舞い上がり気味です。
切磋琢磨できたらいいなぁと思っております。

鈴蝉
2014.08.02 Saturday
『深夜カイコウ』と同じく、高校の時の夏休みの宿題です。
この宿題は中高全校生徒から創作物を集めて、その中から数人の作品を一冊の薄い冊子にしてみんなに配られるのですが、嬉しい事に三年間掲載していただくことができました。ええ自慢です。
一年生のときは詩でした。はずかしい。
一言で言うと「おなかへった」って内容の詩でした。他にも数作提出したのに、自分でも何故先生がそれを選んだのかわかりません。プリントミスかと思いました。
最初は昭和を舞台にしたラブストーリーを書くはずだったんですけど、なんか羽化の途中の白い蝉が綺麗で好きで、それを登場人物に踏ませたくて内容変えました。どうしてこうなった。
この宿題は中高全校生徒から創作物を集めて、その中から数人の作品を一冊の薄い冊子にしてみんなに配られるのですが、嬉しい事に三年間掲載していただくことができました。ええ自慢です。
一年生のときは詩でした。はずかしい。
一言で言うと「おなかへった」って内容の詩でした。他にも数作提出したのに、自分でも何故先生がそれを選んだのかわかりません。プリントミスかと思いました。
最初は昭和を舞台にしたラブストーリーを書くはずだったんですけど、なんか羽化の途中の白い蝉が綺麗で好きで、それを登場人物に踏ませたくて内容変えました。どうしてこうなった。